本文へスキップ

あなたの見たかったにっぽんがここにあります

電話でのお問い合わせはTEL.06-6757-2616

Webでのお問い合わせはこちら

日本舞踊 飛鳥流 (にほんぶよう あすかりゅう)


1980年飛鳥流宗家 飛鳥峯王によって創流。
古典舞踊の発表会は常に斬新な形式をとっている。
創作舞踊活動にも力を注ぎ数多くの新作舞踊を発表している。
義太夫、長唄、常盤津、清元などの古典歌舞伎舞踊はもちろん、
大和楽、俚奏楽などによる小曲集、端唄、小唄、民謡、新舞踊などの振付け作品多数。
後進の育成、日本の伝統芸能の発展に寄与している。

飛鳥流 宗家 飛 鳥 峯 王 (あすかりゅう そうけ あすかみねお)

ゲストルーム

関西学園大学文学部を卒業、関学劇研より江川幸一バレエ団にレッスンに通う。1950年日本舞踊花柳流に入門の後、新劇団「青猫座」に入団。1965年日本舞踊アカデミーASUKAを創立。1980年日本舞踊飛鳥流を創流。
主宰する日本舞踊アカデミーASUKAの作品はもちろん、NHKをはじめ各局テレビ番組、宝塚歌劇団、コマ劇場、OSK日本歌劇団、新歌舞伎座、映画、オペラなどの振付師、演出として多くの作品に携わっている。

大阪文化祭賞を2度受賞。芸術祭毎日新聞社賞、グリーンリボン賞ほか数々の賞を受賞。
1996年 大阪市より文化功労「市民表彰」を授賞
1997年 大阪府より文化功労「知事表彰」を授賞


飛鳥流 二代目家元 飛 鳥 珠 王 (あすかりゅう にだいめいえもと あすかたまお)

ゲストルーム

民俗舞踊団「日本舞踊アカデミーASUKA」を創設した主人 飛鳥峯王を助け、団員の育成に挺身する。女性舞踊手およびプロデューサーとして国内外の公演のすべてに参加。
大阪フェスティバルホールで開催された弟1回日本舞踊アカデミーASUKA公演では「かぐや姫」を主演、ふるさとの郷愁「にっぽん風土記」(大阪文化祭賞受賞)の衣裳を担当。
カラフルなモダンさの中に日本の「柄」を上手く取り入れての衣裳デザインは高く評価された。以後、数多くの飛鳥峯王作品の衣裳のほとんどを手がけて作品の成果に役立っている。


飛鳥流 三代目家元 飛 鳥 左 近 (あすかりゅう さんだいめいえもと あすかさこん)

ゲストルーム

飛鳥流宗家 飛鳥峯王、二代目家元 飛鳥珠王の長女として生まれる。兄は歌舞伎俳優の市川右近。大阪芸術大学芸術学部舞台芸術学科を首席で卒業。1999年飛鳥流三代目家元を継承する。紫派藤間流の師範名取(藤間左近)の資格も許されている。
日本舞踊アカデミーASUKAの舞踊手としてはもちろん、振付師としても多方面で幅広い活動を行う。
おもな振付として、市川猿之助演出 スーパー歌舞伎「ヤマトタケル」ほか二十一世紀歌舞伎組公演、劇団・新感線「阿修羅城の瞳」「蛮幽鬼」、帝国劇場初春公演「森光子・滝沢秀明主演」、2010年より「滝沢歌舞伎」、2011年山本寛斎「KANSAI SUPER SHOW-七人の侍-」などに参加。
国内はもとより海外でのオペラの振付、所作指導も数多く、イタリア、フランス、スペイン、メキシコ、オーストリア、韓国等に渡る。
NSC(吉本総合芸能学院)講師、城西国際大学講師。
なにわ芸術祭新人賞、大阪府知事賞、大阪市長賞、大阪文化祭奨励賞、大阪舞台芸術奨励賞、
関西芸術祭選賞、グリーンリボン賞新人賞ほか、多数の賞を受賞している。


店舗写真

information

飛鳥事務所

〒546-0001
大阪市東住吉区今林2-5-17#101
TEL.06-6757-2616